運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

政府参考人森源二君) お尋ねの遠隔地の方の投票についてでございますが、まず、マイナンバーそのものにつきましては、法律によりましてその利用分野が限定されておりますので、現行法上、投票事務には利用できないわけでございますけれども、デジタル化推進に当たりまして、行政機関に対する申請等手続について原則オンライン化を進めるというふうにされております。  

森源二

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

行政手続原則オンライン化を図るという環境整備を具体化するということを、やはり加速度上げて対応していただきたいというふうに思います。  今回、定額給付金について、各自治体は、児童手当児童扶養手当の払込みや下水道の利用料金引き落とし等一定住民金融口座を把握していて、この情報と住民基本台帳を連動させれば、何割かの住民については申請手続せずともすぐに振り込みができたはずであると思います。  

矢田わか子

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

こうした中で、地方公共団体、こちらについてちょっと質問させていただきますが、原則オンライン化の恩恵を一番受けるべき県民、市民に直接対面をする地方公共団体取組が重要であると考えています。国民にとって利便性の高いデジタル化を実現するためには、やはり行政サービスの最前線であります地方公共団体デジタル化が不可欠であります。  

藤川政人

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

その結果、約四万三千の行政手続のうち、デジタル化されているのは約五千件、約一二%にとどまっていることが分かったということですが、行政手続原則オンライン化という目的を達成するために、では、いつまでに、それからどの程度の指標を達成する、こうした期限を定めた目標計画が私は必要だと思いますけれども、この電子政府化に向けた数値目標については、では、どのようにお考えなんでしょうか。

牧山ひろえ

2017-06-08 第193回国会 参議院 総務委員会 第18号

国に対する手続につきましては原則オンライン化されていることになっておりますが、ただし、必ずしも使い勝手の良いものになってございません、紙がたくさん要ったり。こういうことをまず、国あるいは自治体も含めまして、そういう行政手続を全て棚卸しいたしまして、どういうふうな要件の下にどういうふうな書類を取っているのか等々につきまして細かく洗い出しをしたいと思っております。

向井治紀

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

水田政府参考人 平成二十三年度からのレセプト原則オンライン化についてでございますけれども、これにつきましてはこれまでも、一定の場合には最長平成二十五年度までの猶予期間を設けているということがございます。それから、御指摘ありましたとおり、事務代行者を介してのオンライン請求、いわゆる代行請求を認めているということがございまして、これまでもこういった配慮を行ってきたところでございます。  

水田邦雄

2009-04-01 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

レセプト原則オンライン化につきましては、一方で高齢化等によりまして医療費が増大しているという背景がございます。その中で、医療機関のみならず保険者審査支払い機関におきましても医療保険事務効率化を図るということは必要なことだと思っておりますし、また、このオンライン化によりまして医療サービスの質の向上に寄与するということもあろうかと思っております。  

水田邦雄

2002-12-05 第155回国会 衆議院 総務委員会 第10号

e—Japan戦略の中で四つの大きな課題の一つが、電子政府電子自治体でございまして、これは当面は、似たようなことを答弁させていただいておりますけれども、行政手続約五万二千件を平成十五年度までに原則オンライン化する、こういうことでございまして、その中には、一番利用が多いパスポート、不動産登記あるいは自動車登録あるいは厚生年金国民年金、こういうものもこういうことの中に取り込んでいこう、しかも添付書類

片山虎之助

  • 1